Wizardry LLYLGAMYN SAGA
ウィザードリィリィリルガミンサーガ
#1(シナリオ1)-#3までをまとめて遊べるWizardry。各シナリオにキャラクターを転送or転生(称号などをひきつぐがLvは1から)できる。SS(セガサターン)版は先行して販売されていたPS版にボーナスダンジョンを追加。その他、迷宮内の移動速度が速い、セーブに時間がかからない、などより快適に遊べる。
1981.09 #1 ApppleII(オリジナル)
1985 国産PC
1987 FC
1998.02.26 PS(プレイステーション)
1998.11.26 SS(セガサターン)
wizerdry シリーズ
[ GB ] 外伝I 外伝II 外伝III [ WS ] #1
[ PCE ] 1・2 [ SS ] LS リルガミンサーガ VI-VII
SS版 ボーナスダンジョン攻略マップ
特にイベントは無い。ダンジョン踏破とモンスターを撃破してのアイテム発掘のみ。 このシナリオ(?)では、戦闘後必ず宝箱を落とす。モンスターから得られる経験値も高めでまさにボーナス仕様のダンジョンである。 さらに特筆事項として、このシナリオを経由すればレベルはそのままで#3に「転送」可能である。
記号の説明
▲:(水色)上階段
▼:(赤) 下階段
→:(赤)一方通行
E:エレベーター
R:城へ強制帰還
C:シュート
W:テレポート開始地点(個別の色に対応)
●:テレポート着地点(個別の色に対応)
地下1階
地下5階まで通じるエレベーターがあるがワープポイントに阻まれている。1階から使用する為にはマロール必要。

地下2階

地下3階
一方通行地獄。マップを開いてもルートが確立できない。連続して扉をくぐる割にはエンカウントは少ない、つまり稼ぎには不向き。

地下4階

地下5階

地下6階
階段から来る事ができる西側エリアは強制テレポートへ振り出しに戻るか先に進めるかの二者択一。しかし仮に先に進んでも最終的には戻されてしまう。B5シュートから訪れることになる暗闇地帯も城への強制帰還のみ。先の階へ進むならば南東のシュートがある領域にテレポートすること。ここでシュートされるとB7-B8を通り越して9階 [ E10-N19 ] に直通する。(というか地下7階8階は無い)

地下9階
[ E10-N19 ] の一地点のみ存在すると思われる。下へ降りるしかない。迷宮進入直後マロールで飛ぶ場合は [ E10-N19 D-8 ] を指定。
地下10階
最下層一本道。道なりに進み強制テレポートを繰り返せば先に進む。テレポートしてしまうと一方通行。この階層への侵入や同階層内のテレポート不可。デュマピックも不可だがオートマッピングがあれば大丈夫だろう。

ボーナスダンジョンアイテム
ボルタック商店に並ばないアイテム一覧
つまりは呪われたアイテムなのだが、ED(エナジードレイン)耐性のある除霊の宝玉、転職アイテムであるバタフライナイフなど有用に使えるものもある。そのまま売却して消失させてしまうのは惜しい。必要なくても酒場のダミーキャラに預けておくと良い。
- 除霊の宝玉 (ED耐性)
- エメラルドの袋 (力-1)
- 死の指輪 (所持時HP-3)
- 巨人の棍棒
- ワーガンローブ
- バタフライナイフ(a) (転職:盗賊or司教→忍者)
- バタフライナイフ(b) (所持時HP+1) スペシャルパワー使用後のアイテムだが宝箱から入手もできる。
#1 PROVING GROUNDS OF THE MAD OVERLORD / 狂王の試練場 メモ
9F エレベーター内へのテレポート:E10 N0 -8
- PS版リルガミンサーガと違い、ワードナー玄室扉の演出がない=通常の扉と同じ開き方
- >の称号をつけていてもワードナー戦可能
- 護符所持の場合ワードナー事務室に居るのは通常モンスター、ヴァンパイアロードのみと戦うことはできない
- 護符を城へ持ち帰ることで何度でも経験値他入手可能
- 称号は順序固定 “>” “K or G” “*”
デフォルトキャラクター
竹内誠氏のWIZ短編小説『リルガミン冒険奇譚』から
#1 収録の6人(リュカル・ディオン・ツムジ・ケレル・フーリエ・エミリィ)は「リルガミン冒険奇譚」第2話「ファースト・ブルーリボン」
#2 収録の6人(ラスター・ランガス・ヴェーヌ・ラルフ・ガダル・トマック)は同第7話「ダイヤモンドの騎士の帰還」
#3 収録の8人(フォルス・アイル・エルス・アニー・イゾン・エルフィ・オークス・スタック)は「続・リルガミン冒険奇譚」第5話「まどろみの竜」
と、それぞれとられているらしい。
さらに#5 では「スタートレック」および「スタートレック ザ・ネクスト・ジェネレーション」の主要キャラクターの名前及び俳優の名前が混在して使われている、とか。
- リュカル L3 N-Fig HUMAN age19
- ディオン L3 N-Fig DWARF age20
- ツムジ L3 G-Sam ELF age22
- ケレル L3 G-Pri GNOM age18
- フーリエ L3 N-Thi HUMAN age23
- エミリィ L3 L3 G-Mag ELF age17
#2 KNIGHT OF DIAMONDS / ダイヤモンドの騎士 メモ
5F 階段:E10 N10 -4
- マジックアイテムは存在する階層に入った時点で所持してなければ連続戦闘可能
- コッズアイテムは装備しないと魔法使用不可…コッズガントレットで無限ティルトウェイト等
- F6 F1ともにリドルには「ダイヤモンドのきし」と答える
- 信心の石を装備してから使用すると・・・無限に使用可能?
デフォルトキャラクター
- ラスター L10 G-Fig HUMAN age25
- ランガス L10 G-Fig DWARF age26
- ヴェーヌ L10 N-Fig HUMAN age22
- ラルフ L10 G-Pri GNOM age23
- ガダル L10 N-Thi HOBBIT age27
- トマック L10 N-Mag ELF age24
#3 LEGACY OF LLYLGAMYN / リルガミンの遺産 メモ
6F 宝珠からの帰還テレポート:E-17 N-17 -5
****GoodのPT****
4F 悪の水晶へのテレポート:E07 N16 +3
4F 悪の水晶から上り階段へ:E12 N-02 +0
****EvilのPT****
5F 善の水晶へのテレポート:E11 N10 +4
5F 善の水晶から上り階段へ:E-12 N03 +0
5F 階段へ直接テレポート:E00 N13 +4
- 転生時、性格を選び直すことができるがN僧侶のように職業を無視しては不可
- 例外としてBDからの転送でならLvを維持したまま転生可能
- ル’ケブレスの姿を拝むには中立の水晶を持たずに遭遇(図鑑記載用途)
ED耐性アイテム一覧
- 除霊の宝玉(呪)
- 悪魔の本(売却可)
デフォルトキャラクター
- **** Neutral ****
- フォルス L5 N-Fig HUMAN age19
- アイル L5 N-Fig DWARF age20
- アニー L5 N-Thi HUMAN age23
- イゾン L5 N-Mag ELF age17
- **** Good ****
- エルス L5 G-Sam ELF age22
- オークス L5 G-Pri GNOM age18
- **** Evil ****
- スタック L5 E-Bis ELF age20
- エルフィ L5 E-NIN HUMAN age20